HOME »  社長コラム » 疑念 〜3回表〜

社長コラム

疑念 〜3回表〜

2025年3月 1日掲載

11月に入った、というものの残暑が終わらない。

これだけ暑いと、さすがに体の小さな我が家の一人娘には辛いと想像した。

 

事実、ピカの食欲が少しずつ減退しているのである。

今までは、規定の食事量を食べ終えるまでにわずか10秒しか掛からなかった。

ところがどうだ、最近は食べない時があるのである。

3歳になると、さすがに同じご飯では飽きてくるのかな?」

ドッグフードを替える事にしてみた。

すると、替えた一日目は旺盛に食べる。 しかし二日目には同じように口を付けなくなるのだ。 いや、きちんと書くとするなら、朝は食べるが、夕方には食べなくなってしまう。

 

犬仲間の方々に相談してみると

「うちも好き嫌いが多くて、ご飯を色々替えてみたのよね」

「トッピングをすると、食べるようになったよ」

そこから、食事についてのトライ&エラーが始まった。

ご飯の種類が増えていく。 色々トライしてみても、同じように二度目には食が止まる。

トッピングも色々試してみる。 5種類、6種類...。

規定量をなんとか食べてもらうために、トッピングを替えてみると、数種類のトッピングがご飯の上を占拠するようになる。作っている私も、妻も混乱して、疲弊するようになった。

それでも食べずに山盛りのご飯を捨てることが続く。

1か月前にご飯の時間は10秒だったが、現在、一度のご飯は15分。90倍の時間がかかる事に我々夫婦は戦慄を覚えた。 

そんな時に妻が病院に行く事を提案した。

「もしかして、ピカの体に何かが起こっているんじゃない?」

歯磨きをしていると、たまに歯ぐきから血が出る事があるらしいのだ。

私はその提案に、何か嫌な感じがして、少し待ってもらう事にした。

「もうちょっと様子をみようよ」

 

病気なわけがない。とっさに思ったのには訳がある。

最近、散歩をしていて頭の片隅にあった。

尿の色が今までよりも濃くなっている、ような。 いや、たぶん思い込みだろう。

たぶん、暑い11月がなせる「夏バテ」の症状だ、そうであってほしい。

嫌な予感を打ち払いたいという心理が働いたのかもしれない...。(3回裏へ続く)

このページの先頭へ